いつもご覧いただき誠にありがとうございます、
この時期に多いのがバッテリートラブルです、
本日国道を車で走行してましたら逆行してくる電動車が一台、
段差を通過した際に黒いものがポロリコロコロと、車道へ‼️
なんとバッテリーでした❗
バッテリーは精密部品で強い衝撃的を与えますと💥発火爆発する場合があります❗
くれぐれもバッテリーの取り扱いは慎重にお願いいたします。
⚪トラブルで多いのが、
電源がすぐに落ちる、
パワーがない、
等々
電源が入らないことも❗
まずは自転車専門店にご相談くださいませ、
当店では適切にご案内させていただきます、
原因
第一位
バッテリーの劣化
大体4~6年使用しますとバッテリー性能が半分以下になります、
寒くなると特に元気がなくなります、
原因
第二位
スイッチの破損
密集した駐輪場でざつな扱いをされて、スイッチ部の敗れ、断線など、
できるだけすいている駐輪場へとめられることをおすすめいたします、
皆様でご確認できる確認方法ですが、
1 空っぽになったバッテリーの充電時間が新車の時に比べて半分以下になったらそろそろ交換の時期です。
2パワーがでない方、
電源を入れるときにペダルに足がのってませんか?またはこぎながら電源をいれてませんか?
もう一度ご確認お願いいたします。
その他作動不良には
車体、充電器、バッテリーをご確認させていただかないと原因がつかめない場合がありますので、車体と一緒ににご来店をお願いいたします。
修理についてもお気軽にお持ち込み相談お待ちいたしております
0コメント